以下のサイトで神風が目に見えます。私たち人類はこの神風から何かを学ばなければならないような気がします。
http://www.spiegel.de/panorama/0,1518,bild-192707-751072,00.html
(放射性物質の広がりと濃度をシミュレーションしたものです)
自衛隊や米軍、その他作業に従事している皆さんが命と人生をかけて冷却作業、電源確保作業の間、本当に神風が吹いているように見えます。皆さん本当にありがとう。
東京の放射線量は安定しており、現在は連続で浴びても問題のないレベルです。各地の放射線量に対する報道は下記のサイトに書かれている内容を参考に各自制さしていただければと思います。
被曝放射線量と急性・慢性の障害
http://archive.mag2.com/0000048497/20110319023821000.html
最悪の事態も想定されている今回の事故ですが、冷却成功と電源確保に向けての動きで、事態の安定化に希望が見えてきた気がします。
余震や冷却システムに固着していると考えられる塩の問題があり油断できませんが、このまま、収束していくことを切に望みます。その後の復興には私たちも自分に出来ることをやりたいと思います。
危機管理として、下記の動画を紹介します。すべてを鵜呑みにすることはないと思いますが、「だいじょうぶ!」と報道されていることへの具体的な解釈の仕方の一例が紹介されています。昨日の記事「震災に対する心構え。自分と自分の大切な人の体は自分で守る」の考え方に通ずるものがあります。
ニュースの深層 3/17(木)放映『福島原発事故 メディア報道のあり方』広瀬隆
http://bit.ly/ec1Atz (1/3)
http://bit.ly/frbMZx (2/3)
http://bit.ly/e6bpIj (3/3)
一応紹介しておきます。
広瀬隆氏『ニュースの深層 福島原発事故 メディア報道のあり方』での発言へのいくつかの修正(2011年3月17日放送)
http://getnews.jp/archives/105404
危機管理には定評のある方の「だいじょうぶ」という意見も紹介します。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1
【関連する記事】
- 日本から送ってもらった海苔から放射線検出【動画】
- 震災に対する心構え。自分と自分の大切な人の体は自分で守る
- 東北地方太平洋沖地震、海外からできること
- 日本の地震を海外から心配されている方へ
- ”次世代先進国”に向けて”ポスト成長期”に入った「日本」後編
- ”次世代先進国”に向けて”ポスト成長期”に入った「日本」前編
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。 反日国との外交は理想と信念と理解と主張で..
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。反日国との外交は理想と信念と理解と主張で解決..
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。 反日国との外交は理想と信念と理解と主張で..
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。 反日国との外交は理想と信念と理解と主張で..