海外の政府機関などは15日の時点で既にスリーマイルとチェルノブイリの中間であるレベル6であると指摘していますが、我が国の政府は本日やっとレベル5に引き上げました。
以下、考えさせられるリンクを紹介します。
福島第一原発はレベル5 深刻度、スリーマイル並み(日本政府本日発表)
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180407.html
福島原発事故はレベル6の可能性、スリーマイル島とチェルノブイリの中間=仏当局(14日、15日の発表)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886205620110315
日本政府は危機感欠如、不信といら立ち募らす米
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00344.htm
政府筋「東電が米支援は不要と」…判断遅れ批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
在日米大使館、原発80キロ圏に退避勧告 自国民に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr11031707090000-n1.htm
【さらに拡大】米軍は93キロ圏内の立ち入り禁止 パイロットにはヨウ素剤
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/amr11031710460006-n1.htm
本州の米軍家族が退避へ=乗客・貨物の放射能検査も実施
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2011031800020
政府の発表や対応は有り難いことであるが、鵜呑みにせず自分で情報を精査しながら判断していくことも大切です。
アメリカの学者、東京に大規模な余震を警告
http://rocketnews24.com/?p=81146
セ強行は利益確保の思惑 天の声の鉄槌は避けられない
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110318/bbl1103181540010-n1.htm
少なくない日本人がこの期に及んでもカネ、ケイザイ、シゴト。賛否ある難しい問題であるが、今だからこそ「大切なことは何か」再考すべきだと思う。
あらゆる事態を想定し、あらゆる情報を精査し行動すること。私の個人的な意見であるが、海外ではこれを「冷静」と呼んでいると思う。
「冷静」であることの意味を再考しなければならない。少なくない日本人が日常を維持しようと努力し続けることを冷静であると勘違いしているのではないだろうか。
災害対策は必要以上の準備をし、結果必要なければハッピーなことです。原発事故は、想定外などという言葉で証明されているとおり、必要以上の準備がなされていなかったことが原因の一つでしょう。その意味において、各国の対応は日本に比べて、迅速であると言えます。
必要以上の準備にはコストがかかります。島国ではない多くの諸外国は安全保障に対する考え方が違う。安全性に問題があるとされる浜岡原発(福島第一と同じ沸騰水型)はまだ稼働中です。
イスラエル、初の原発建設計画を停止
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00273.htm
独、旧型原発7基の一時停止発表 「安全性を優先」
http://s.nikkei.com/ferH5D
ドイツ、脱原発政策を再策定へ 3カ月後に結論
http://s.nikkei.com/fuvkhy
しかし、批判や反省よりも今は自分ができることを各自行う。その為にも、情報の鵜呑みではなく、あらゆる事態を想定した上での行動が必要だと思う。
震災関連リンク集
もし日本の原発を全部止めたら、私たちの生活にどんな影響があるか。専門的に説明されています。
http://blog.goo.ne.jp/daizusensei/e/4fdfb6bead84198c5ecbd05030cc142d
ちなみに過去の記事を見てもらえればわかるのですが、私は一貫して原発は徐々になくしていくべきだと考えています。
【地震対策】壁に穴をあけたりせずに家具を固定する方法
http://nanapi.jp/24831/
出歩く前に要チェック!!
各地の放射線測定値と風向き[東京都、関東、全国]
http://matome.naver.jp/odai/2130014613548736301
都内の環境放射線1時間ごとの測定結果【測定場所:東京都新宿区百人町】
http://113.35.73.180/report/report_table.do
地震発生前は、0.0300μGy/h〜0.0450μGy/hで推移していました。
【時系列】地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)の情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singen_index.html
現在の福島原発がおかれている状況の延長上に想定できる「最悪の事態」とは?
原発の格納容器を設計していた専門家など各分野の専門家の意見でとっても参考になります。
http://www.ustream.tv/recorded/13293716
福島第一原発の『最悪の事態』とは? 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q6588650.html
気象庁:東北地方南部の風向き
http://bit.ly/fdIovA
日本国内の原発の所在
http://bit.ly/hrI8UV
【関連する記事】
- 日本から送ってもらった海苔から放射線検出【動画】
- 原発の危機と神風
- 東北地方太平洋沖地震、海外からできること
- 日本の地震を海外から心配されている方へ
- ”次世代先進国”に向けて”ポスト成長期”に入った「日本」後編
- ”次世代先進国”に向けて”ポスト成長期”に入った「日本」前編
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。 反日国との外交は理想と信念と理解と主張で..
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。反日国との外交は理想と信念と理解と主張で解決..
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。 反日国との外交は理想と信念と理解と主張で..
- 外交は宗教トラブル解決のようなもの。 反日国との外交は理想と信念と理解と主張で..