順番待ちでなかなか入れないと聞いていたので、入園半年前から予約していました。私たちが選んだのは、2歳からしか入れない私立の幼稚園です。
見学に行って、息子に合っているような気がしたので、即決でした。
週に3日間預けています。私が送り迎えを担当しています。4回目まで別れるときに大泣きでしたが、5回目には慣れたようで、今では楽しくて仕方が無いようです。先日、この幼稚園で「シラミ」が発生したという情報が入ってきました。
「シラミ」ですよ。日本の幼稚園ではどうなんでしょうか?
ニュージーランドでは、よくある話だそうです。3人に感染したとのこと、その日は行っていませんので幸い息子は「シラミ」を持ち帰りませんでした。恐ろしや〜です。
息子が通うこの幼稚園は、モンテッソーリ教育
を看板にしています。
私の教育綱領は「早期自立」←常識にとらわれず自分の頭で物事を考えることを経て、自分と他者を尊重できる人になってもらいたいと考えています。
幼稚園見学に行ったときに目に入った、多くの木製玩具、屋外には釘と金槌が普通においており、モンテッソーリ教育